こんばんは!
お菓子とパンの学校サンカントのmisaoです。
先日の雨、すごかったですね。
一人でお店で仕込みをしていたのですが、気づけばすぐ前の歩道まで水が波のように押し寄せていて焦りました(>_<)
浸水してしまったら、その後ってどうやって片づければいいの??
なにか道具はいるの??
って、ぐるぐる考えちゃいました。
わー、私ってなんにも知らないなぁと反省…
その前の誤報の地震速報の時もオタオタしてしまって何もできず(/_;)
サンカントは出入り口が一つしかないから、まずはドアを開けなくちゃですよね。
誤報で本当に良かったです。
さて、大雨の後少し秋らしくなってきたような気がします。
読書の秋。食欲の秋(笑)
なにか新しいことを始めたくなる秋でもあります。
そんなこんなで、今日もレッスン後に10月のお菓子教室の試作をしておりました!
またしても茶色い物体ですけれど(笑)
茶色い食べ物が好きなので…

こちら、ドイツのお菓子です。
フランクフルタークランツ。
その名の通り、フランクフルトのケーキです^^
ドイツ菓子ってずっしり重いイメージありませんか?ドイツパンもかな。
実はドイツ菓子ってとっても軽やかなものが多いんです。
フランクフルタークランツは、ふんわりとしたバターケーキにごくごく軽いバタークリーム。
このバターケーキはスポンジケーキとまったく同じ工程で作るんです。
スポンジケーキということは、バースデーケーキの定番のデコレーションケーキと同じ作り方ということです^^
また、バタークリームは基本のカスタードクリームを作り、バターを混ぜ込んでいくんですね。
つまり、基本のスポンジケーキとカスタードクリームをマスターできちゃうケーキなんです。
初心者様に大変おススメです☆あ、もちろんお菓子作り大好きな方にも喜んで頂けるようなお味となっております。
軽やかさに優雅さを加えるために、アマレットを使っています。
外側のアーモンドキャラメリゼもいろいろ応用できますね♪

エンゼル型という丸いドーナッツみたいな型で焼くのが本式なのですが、手に入りやすい=ご自宅に使われず埋蔵されている率の高い(笑)シフォン型を使おうと思います。
丸さを出すために、少し面取りするだけでかわいらしくなります!
あ、私の写真ではかわいらしさが伝えきれませんが…(/_;)
10月のお菓子教室は、こちらのフランクフルタークランツのレッスンと、もう1種類・洋ナシのムース◆シャルロット・ポワール◆の2種類を予定しています。
シャルロットポワールも、また次回にご紹介いたしますね!
日程はただいま調整中です。
しばらくお待ちくださいね!
***
1か月間、販売の方はお休みを頂いておりましたが、昨日からひっそりと再開しております。
前日から大雨だったり、前後にレッスンが詰まっていたのでほぼ告知せずひっそり再開したのですが、たくさんの方にお越し頂きまして本当にありがとうございます!
タルトもクッキーも、さらにサクサクにリニューアルいたしました!
また、かなり大きかったタルトが少しスリムになりました(笑)
食後のデザートにするには大きすぎるということで。
スリムになった分、少しずつ(50円〜70円くらい)お値段もスリムになりました^^
食いしん坊さんなら2個食べれちゃうかも。
うーん、ワタクシ本体もスリムになりたいものですが!
***
9月のお菓子教室ですが、残席わずかとなっております。
リクエストレッスンご希望の方は、別途お問い合わせくださいませ。